
表紙の花こ・と・ば(77号)
デイジー(キク科ヒナギク属・地中海沿岸原産) 和名の雛菊は小さくて可愛らしい菊なので「雛」の冠がついたもの。開花期が12月から5月ま...
デイジー(キク科ヒナギク属・地中海沿岸原産) 和名の雛菊は小さくて可愛らしい菊なので「雛」の冠がついたもの。開花期が12月から5月ま...
シクラメン(サクラソウ科シクラメン属・地中海地方原産) 雪中のシクラメンとはなかなか素敵な構図の一枚。写真担当の中村さんが今年の初雪...
ガザニア・リゲンス(キク科ガザニア属・南アフリカ原産) 日本では、夏から秋にかけて開花する園芸種として人気があるらしい。あるらしいと...
サフィニア(ナス科ツクバネアサガオ属・ブラジル原産) フラワーアレンジメントを趣味とする妻に、この写真を見せ花の名を尋ねてみた。「ペ...
錦帯橋は、山口県岩国市を流れる錦川に架かるアーチ橋である。岩国城を背景にその5連木造のアーチ橋が織りなす美しい風景美は、日本三橋の一つに...
コロナ下の令和2年、どれほど多くの「コロナ句」が詠まれたことであろうか。明けて令和3年の干支は丑、はからずも小生の干支である。ちょうど干...
秋海棠(しゅうかいどう)という花をご存じだろうか。当方はこの表紙絵と添えられた句に接して初めて知った。歳時記では秋の季語に属し、中国原...
「苺」。草かんむりに母を合わせてイチゴ。なにやら曰くありげだが、漢字の成り立ちには諸説あるようだ。母の漢字は乳房を表すことから、「乳首...