
私塾ねっと誌上句会「春夏秋冬」再開第四回
<谷村選&評> 春風に風船とられ泣く子かな 暖かな石にすわりてむすび食う 長江勝秋(神奈川県) 「春風に風船とられ」の表現が面...
<谷村選&評> 春風に風船とられ泣く子かな 暖かな石にすわりてむすび食う 長江勝秋(神奈川県) 「春風に風船とられ」の表現が面...
近藤 誠介(文化の森スクール・徳島) 不定詞 不定詞の不定とはどういう意味でしょう? 英語は本来、屈折語であるということを思い出し...
近藤 誠介(文化の森スクール・徳島県) 「あなたは、あなたの国に敵対する組織に属したり、敵対する意見を表明したりすることはありますか。...
(文:中村直人) 薄曇り時折小雨の2022年4月17日(日)午後2時より、大井町のいぶき学院の一室でZOOMによる、全国私塾ネットワー...
日本の「学び」をバージョンアップ アロー教育総合研究所 所長 田嶋 裕 「学習塾の英語教育」だからこそ、鍛えられた。 「アロー総...
教育評論家 小宮山 博仁(私塾ネット名誉会員) 2020年1月から始まったコロナ感染拡大の危機は現在(4月28日)も収まる様子がない。...
<谷村選&評> 春浅し蜜柑の甘さ身に滲みる 春寒し猫は寝床を抱きにけり 長江勝秋(神奈川県) 愛媛のミカン農家出の小生としては蜜...
文責 鈴木 正之(私塾ネット副会長) 2021年12月14日(火)オンライン開催 参加団体:公益社団法人全国学習塾協会、全国学習塾協同組...
文責 木谷 朝子(OKK理事長・木谷塾) 2021年11月3日文化の日、品川区大井町にあるアワーズイン阪急3階会議室で行われた。9月3...
近藤 誠介(文化の森スクール・徳島) 法助動詞 , 仮定法 の法とは? 助動詞 助動詞には,be,have,doの進行形,受動...