全国研修会でお世話になった青森・八戸の志学塾 畑山篤先生から、ときどきLINEが私、田中(LAPIS鎌ケ谷)のところに届きます。
ご存知の方も多いとは思いますが、畑山先生は体調を崩されてご療養中です。
ご療養中とはいえ、お元気な様子をお知らせくださいますので嬉しくて、ご本人のお許しを得て、そのいくつかをご紹介させていただきます。
いつも大変ありがとうございます。
去年、東北大学病院に入院し、3ヶ月たち5月11日に退院させていただきました。元気に過ごしております。思いは言葉に100%繋がっております。しかし、私の“脳”は、文字、数字、漢字や平仮名を書けるかどうか難しい。
これからも“おはようございます”と言葉を繋いで笑顔で皆様とお会いできれば幸いです。宜しくお願い申し上げます。
…………………………………
おはようございます⛅️
5月11日(日)朝☀︎15℃最高16℃、🌤️曇り、暖かい一日です♪
体重66.95kg
BMI 24.6
血圧127/80
脈拍 58
睡眠8時間4分
体温36.4℃
たいじゅう
びーえむあい
けつあつ
みゃくはく
すいみん
たいおん
さぁ、漢字、数字、平仮名、書けるかなぁ…(^。^)y-゜゜゜
久しぶりに新聞を読むと…
2025年の男性名の流行は、読みのランキングでは「はると」がトップを走り続けています。
漢字のランキングでは、上位に「陽翔」「蒼」「蓮」などの名前が、「はるき」、「りく」なども安定して人気があります…と。
そう言えば、畑山篤の篤は、小学校から色々あったなぁ。
「篤」という名はオヤジの上司がつけて下さったと聞いている。
幼い頃は、”竹馬”と揶揄され(実際竹馬は上手だったが)、高校から社会に出るまでは、”危篤”=”危ないアツシ”、”篤農家”=”アツシは百姓”などなどと…。
オヤジ(政雄)は「お前の名前はおじいちゃんから”父親から一字、そして長男だから一雄だ”と決められていたんだが、上司の●●さんが…」と。
……………………
この新聞を読んで、親の希望にも時代を映す流行があるだろうと思います。
世代が変わり、子がこうして65歳を過ぎて、ふと漢和辞典で名前の意味をみたときに、
その深意が腹に落ちるってのが幸せだよなぁと思ったり、考えてみたりする…
暖かい一日です🌻🌻
杖つえ…を歩いて見ましょう🧑🦯
天満宮にお祈りします🙏
👏日々是好日❣️
////////////////////////////////////////
※朝8時35分です。🗒️LINEを書いてみました☕️
おはようございます☀
6月13日(金)朝☀︎13℃最高22℃、晴れ☀️時々曇り🌥️
体重67.90kg
BMI 24.9
血圧145/86
脈拍 59
睡眠7時間12分
体温36.4℃
さぁ、平仮名書けるかなぁ…(^。^)y-゜゜゜
6月12日(木)17時、掛かり付け医、“良雄先生”の診察に行って来ました。ありがとうございます(ありがとう)
そう言えば、コロナ禍の5年間は大きな仕事を受け入れ立派な医者になりました。
3年前、中居林小学校に近い病院に優しい先生がいると評判が良いと広がっていた。家族で行って見たら、私の前に「塾長!お久しぶりです」と。「良雄!中学3年、八高ビリで入ったなぁ」と失礼な事を。
良雄先生は「塾長のお陰で今日があります!」と。志学塾のお陰で八高にビリでも入り、その後は勉強と部活は簡単でした。医学部は難しくなかったです♪と…「塾長に言われた言葉で一番残っているのは“お金を動かせ”!」と、覚えています♪…
60歳を過ぎて、そんな事を言われても、涙が出ました😂
去年の二月、東北大学病院に助けてもらいました。
◉ 種市良雄院長
(志学塾第5期)
内科種市病院
◉ 乙供大樹院長
(志学塾第6期)
おっとも脳神経クリニック
そして、東北大学病院に入院していたら、会いに来てくれました。
◉方山博路 助教
(志学塾第7期)
東北大学 大学病院
泌尿器科学
志学塾の小学校、中学校、高等学校、皆んな大きくなりました。
……………………
掛かり付け医、“良雄先生”の診察に行って話をして来ました。勉強部活、学校を育ててあっという間の30年でした…ありがとうございます(ありがとう)
中居林自宅🏠から、杖つえ…を歩いて見ましょう🧑🦯 🌻☀️
天満宮にお祈りします🙏
👏日々是好日❣️
////////////////////////////////////////
※朝8時11分です。🗒️LINEを書いてみました☕️
(以下、田中)
はたやん! 心暖まるLINEをありがとぉ~ございまっす!😄💓
真っ青な空😆
はたやん、お元気そうで何より!😆🎶
いつも素敵な、ときにはちょっと切ないご報告をありがとぉ~ございまっす!
読むのが楽しみです!😆