エリア報告|牧 秀幸 (啓真館・香川県)

「中学進学の準備として、今のうちに何ができるのか」

「『中1ギャップ』という言葉、ご存じですか?」という話を保護者の方々にすると、これほど問題になっているにも関わらず、知らない方が多いのが現状です。

今さらですが、「中1ギャップ」とは、子どもが小学生から中学生になる際に、新しい環境に馴染めず、不登校やいじめなどに直面する現象のことです。原因は、①勉強の難易度アップ、②新たな友人関係のストレス、③教科担任制、④部活動の上下関係などが挙げられています。
原因はそれらの項目ですが、問題は子どもたちが「中学生活がどういうものなのか」をよく知らないまま中学生になり、心の準備もできないまま、新しい生活に忙殺され、いろいろな問題を抱え込んでしまうというところにあります。

私たち塾ではこれを何とか解決できないかと考え、10月よりオンラインで、中学生になる心の準備をする「中学準備特別コース(全15回)」を開講いたしました。

まずは、勉強に関して。大事なのは、中学に行く前に不安にさせ、勉強嫌いにさせないこと。不安感から先取り学習をさせるのではなく、その科目の本質、学ぶ目的やその科目で広がる世界を知り、勉強したいと思わせること。中学生になる前に、そうなってくれればしめたものです。まずは、そこからお伝えしました。

今できる準備として具体的には、小学生の700英単語をゲーム感覚で楽しく覚える方法や、日本史の流れ、日本地理、世界地理を楽しみながら覚えていく方法、理科や数学の世界にあこがれるようになる方法や、生涯役に立つ国語を楽しむ方法などを教えました。

Zoomを使ったオンライン授業でしたが、画面越しに生徒さんの表情が活き活きとしてくるのがよく分かりました。ご家庭で受けているので、保護者の方が同席している場合も多く、ご家族の方からもご好評をいただいています。

12月からは、各科目の魅力や勉強法などについて、そして人間関係での注意点や時間とお金の使い方などについても授業を行います。気を付けておくべきこと、起こりやすい問題、問題が起きたときにどのように対処するのか、これらをあらかじめ知っておくだけで、ずいぶんと楽になるはずです。