エリア中国 西本雅明(87号)

エリア中国 西本雅明(パワーゼミ西本)

冬期講習会が始まります。12月に新しい教室を開校したこともあり、てんやわんやで冬期講習会に突入します。新しい教室では「塾なんてみんな一人で始めるもんなんだから一人でやれるんだ」ということを職員達に体感させようと思い、小さな教室ですが一人で担当することとしました。若い先生には頑張ってもらいたいと思います。

エリア中国では気が付くと世代交代が進んでいます。芸城学院は城先生から加納先生へ、学習共同体グループは河浜先生のご体調のこともあり、のれん分けなどを進めています。あさひ塾の田中達朗先生は次の方へ塾長を譲って暢気にしていらっしゃいますし、田中学習会はカリスマ田中弘樹先生から次の体制へ移りました。鳥取の駿英もご子息の代にしっかりバトンタッチしそうです。我が地元福山の若竹塾は佐藤先生から松本先生へ塾長の座が移りました。ボケボケしてるのは僕ぐらいです。でもまぁこの仕事が好きですので、やれるところまでやってみようかなと考えています。(後進を育てながら営業を続ける)まるでダメな広島カープのような方針で頑張るしかないのですが、出来ればFAにドォ~ンとお金が積めるジャイアンツのような塾になりたいなと思います。

我が塾は今年度、日曜日と本人の都合に合わせた週休二日でしたが、休日は統一した方が良いと考えて来年度から日曜月曜の週休二日に統一することにしました。パワーゼミの先生たちは有休もアホみたいに取るし「働き方改革だ」って言うし、忘年会というとコーラの瓶が並ぶし「こんなにコーラを飲んだら体によくないんじゃないの」と言いながら、塾長は一人で体に悪いほどお酒を飲むしで、考えてみると、本当にどうしようもない塾だなと感じています。要するに職員達が塾長の真似をしてボケっとしているので、明日から心を入れ替えて、いや来年からにします。来年から心を入れ替えて職員達の良い見本となるよう頑張ってみたいなぁと思います。