文:広報部長 宮澤 歩
講演:龍井 郷二(たついきょうじ)先生
(株式会社STEP代表取締役会長)
① 絞り込み
ステップの最大の特徴は「絞り込み」にあります。神奈川県に限定し、公立中学・高校生をターゲットに絞り、集団指導のライブ授業に専念します。これにより、知識の蓄積と高品質な授業の提供が可能になります。講師はすべて専任とし、教務の質を高める体制を整えています。
② 強みの仕組化
ステップでは、授業の質を向上させるための仕組みが整っています。授業のビデオを見て改善点を話し合い、教務に関するメールが毎日共有されることで、教師全員が同じ意識を持ち続けることができます。また、教師は常に新人の気持ちで研鑽し、「初心忘るべからず」の精神を大切にしています。トップが授業に関心を持ち、生徒のアンケートを丁寧にチェックすることも重要なポイントです。
③ 地元に強い塾の特徴
地域で強い塾には、温かみのある塾長や優れた教務力を持つ塾、SNSなどで際立った発信力を持つ塾があります。ステップはYouTubeを活用しています。これらの塾は、当たり前のことをしっかりと実行することで信頼を築いています。
④ 働きやすい職場環境
ステップは「授業が好きな人」にとって働きやすい職場を目指しています。授業準備に時間を割ける自由度や自己研鑽の場を提供し、収入面でも家庭を支えられるレベルを保証します。特に女性の働きやすい環境づくりに力を入れています。
⑤ 社員のモチベーション向上
ステップでは、生徒を伸ばした教師が評価され、技術に優れた教師がリスペクトされる文化を築いています。スクールでの実績評価や高水準の給与、管理職系と専門職系の選択肢を用意し、透明性のある会社運営を心がけています。
⑥ 高校部の成功要因
ステップの高校部が伸びている理由は、公立高校の実情に応じた取り組みを行い、授業以外の相談に乗れるチューターを手厚く配置している点にあります。また、校舎単位でライバル校に勝つ意識を持ち、大学受験ステップの基盤づくりに約20年をかけています。
⑦ 2040年への展望
少子化対策として、教務力の強化やスクールの再配置を進め、定員削減と授業料の調整を検討しています。「ゆっくり急ぐ」という合言葉のもと、長期的な視点での取り組みを継続します。
これらの取り組みを通じて、ステップは地域で信頼される学習塾として成長を続けています。
木島 文義先生
湘南ゼミナール創始者。龍井先生とはライバル関係であったが湘ゼミを辞められてから龍井先生との教育に対する考えに意気投合し、現在、ステップの社外取締役として、辛口の意見を発していらっしゃいます。
全国研修大会の感想
私は、神奈川県大手学習塾の臨海セミナーで10年勤務しておりました。専任講師1年間、教室長7年間、ブロック長2年間です。その間に臨海セミナーを退職して、STEPに転職をする先生を数多くみております。そして、楽しそうに勤務している姿をみて非常に興味を持ちました。
私自身、神奈川県川崎市麻生区に阿部塾を開業し、8年が経過しております。その神奈川県で自塾の平均点を公表している大手学習塾は、STEPしかありません。阿部塾ができた当初では、そのSTEPの平均点を参考に今後どのようになりそうか、参考にして指導をしておりました。
どんどんトップ校の合格実績を出すSTEP、どんどん川崎市の地域に入ってきてそして大きくなるSTEP、理由が知りたくなり、今回参加をさせていただきました。
お話を伺い、推測していたのが、本当にその通りだったことに衝撃です。全てにおいて、人のことを考えた経営になっていること。会社のことを考えて人を配置するのではなく、人が成長してから開校すること。そして、スタッフの評価制度が生徒数ではなく、担当生徒の成績アップ状況が評価対象になっていること。「生徒数減少している=生徒の成績が上がっていない」と考えていること。龍井先生がおっしゃること全て衝撃を受けました。校門前配布が足りない、新聞折込が足りない、ポスティングが足りない、駅前配布が足りない、友人紹介のお手紙の配布がたりない、などと考えないということです。
臨海セミナーで勤務している時の評価は、とにかく生徒数が昨年より増えているかどうか、会社が設定した目標を達成しているかどうか、これに尽きます。過程は評価の対象にはなりません。どれだけ頑張っても結果が出なければ、全く評価されません。会社から評価されず上司から時間外の勤務が強制されます。1日12時間以上の勤務をよくあることです。ブロック長ともなると、怒鳴られます。そのくらい強制されます。上司がそれだけ強制されますので、新入社員も同様に強制されるわけです。そんなこともあるので、入塾申込書を偽造するなどの不正をするスタッフがいます。そのくらいプレッシャーを受けます。生徒に対して、点数が取れない場合、先生の責任と考えろと指導されます。しかし、生徒が少ないのは、先生の責任となります。会社の責任ではありません。人のことを考えた経営ではなく、会社のことを考えた経営になっています。同じ神奈川県にある学習塾として、こんなに違うものなのかと。
自分の塾でも、もちろん生徒の成績アップためにと塾を運営しています。しかし、スタッフの評価は、塾のためになっている部分を評価しておりました。今回のことをきっかけに、スタッフの評価制度にも入れ込んでいきたいと考えております。今回の全国研修会で、阿部塾も発展することになるでしょう。小田急線柿生駅に、STEPがいつ入ってきても問題はありません。
最後に、歴史を見ると、天下をとった武将たちは、日本だけにとどまらず、世界に出ようとします。それは、今までたくさん戦ってきた武将たちが平和になった瞬間、戦わなくていいとなった場合、内部で大きな反乱が起こるからでしょう。次なる戦う場所は、世界しかないからです。
STEPが神奈川県の高校受験を制覇し、そして大学受験を制覇したあとどのようになるのか、楽しみです。
アンケートより抜粋
●具体的でとても参考になりました。教務が光る塾を目指します。
●龍井先生のお話の中にあった「良くわかる、力が着いて楽しい」授業を目指します。
●学習塾のあるべき姿を改めて自覚させられました。経営センスの素晴らしさも。
●スタッフの評価が授業などでされるのはすごいと思います。私塾ネットらしい会で、非常に良かったです!
●大きな数字にひとつひとつ意味があることが伝わってきました。何を大切に経営をされているのか?しっかりと考えるきっかけになりました。
●若手をしっかり育てていらっしゃる。なかなかできないことです。この厳しき時代に地域一番の塾を経営し続けていらっしゃる。これまたなかなかできないことです。今度は国数英等の教科指導について模擬授業形式でお願いしたいです。講演、ありがとうございました。
●私も、生徒・保護者・職員さんを大事にしていきたいなと思いました。地方の小さな塾ではありますが、頑張って参ります。
●経営理念と業界の未来を見据えた分析力には、敬服いたします。そして、何よりも社員の環境を整え、やる気を育てる研修と相応の待遇については、敬意を表したいと思います。また、女性の働きやすい職場づくりを心がけられ、女性を多く登用されていることもステップを支える大きな原動力となっているのではないでしょうか。
●第2部の懇親会で、飲食中にあれほど話に聞き入るケースは、かつてなかったと思います。それほど深いお話だったことは間違いありません。ありがとうございました。
●会社だけでなく、職員を大切にする温かみを感じた。自塾を振り返るいいきっかけになりました。
●講師育成という観点で、人を生かすという観点で大変興味深い研修会でした。今回の研修会をご準備なさった先生方に心より感謝申し上げます。
●特に仕組み化の重要性を再確認しました。今後の塾経営も頑張ります!